12月に「念入りコース」で乾燥が全くできていないまま朝を迎える…という残念な現象が発生しました。2015年7月購入なので1年半弱でってことになります。
■現象
①念入りコース(洗濯~乾燥)→乾燥が働かず濡れたまま終了
②乾燥だけ改めてお任せコースでスタート→しっかり乾燥できて終了
■おかしな点
①の後、改めて電源入力すると通常は前回と同じ「洗濯~乾燥」モードになっているはずが「洗濯」モードになっていること
②は問題ないこと
→以上から乾燥の綿ごみ問題というよりは中の制御システムの問題かと推察。
でも一応綿ごみも念入りに手前の穴にも指を突っ込んで触ってみたり…
ちょっとは取れたけれどそれが原因とは到底思えない量でした。
ネットをみると解体してたくさんの綿ごみが取れたという情報も…。
他に出来るところといえばということで、排水フィルターを実に半年ぶり?くらいにチェック。衝撃の汚さでした。。。いや、前回はほとんど汚れていなかったので気にしてなかったのですが、弟君の保育園入園に伴って洗濯機もかなり頑張っていたということでしょうか、ほんと汚かった…。写真は見ない方がいいかもしれないので最下段。
でも改善しないので2017年の年始早々、メーカーの方に来ていただくことにしました。
見立ては上記推察のとおりで基盤を変えてくださいました。
で、とうなったかというと
基盤変更後1回目の運転「おまかせコース」、2回目の「念入りコース」ともに
残り時間見直し中になって残り時間が減らないという現象が!!orz

これは困ったととりあえず個別に洗い、すすぎ、脱水、乾燥時間を指定してみると…なんと上記現象にはなりませんでした。不思議。
で、夜洗濯をかける我が家ですが、夜中ずっと「残り時間見直し中」になったら嫌なので洗濯終了時刻を指定する予約機能を初めて使い、6:30洗濯終了にしてみると、これまたきちんと終了。乾燥もちゃんとできていました。ますます不思議…。
これではメーカーの方は呼べないので、休みの日などに単純な「おまかせコース」でまた様子を見たいと思います。洗濯機は生命線の一つなので不思議でいいから直っててほしいです。
因みに、ネットで多く見られる綿ごみが内部からたくさん出てくるという問題はVX9500のシリーズはもう解消されているので大丈夫とのことでした。確かに別売りしているという小さなフィルターは既に標準装備になっていましたし、その裏の部分をメーカーの方がネジをあけて綿ごみを確認してくれた際も大した量はとれていませんでした。さすがに解消されたようですね。
めちゃ汚い排水フィルターの写真はこの下
子供のアイロンプリントのネームタグや、洗濯ネットのチャック部分が外れたものをはじめ、髪の毛や埃がベタッとした状態で付着していました。やっぱり放置はだめですね。反省。
